CLOSE
  • HOME>
  • 教育振興基金

 

学生の自由闊達な活動を積極的に支援する基金です。

2011年度の創立百周年を機に、皆様のご寄附から成る「教育振興基金」を創設しました。この基金は学生の自由闊達な活動を積極的に支援することを目的としています。
「教育振興基金」へのご寄附は、税制上の優遇措置として、「所得控除」の対象となります。詳しくは、「税制上の優遇措置」をご覧ください。


小樽商科大学教育振興基金対象事業

学生の正課・課外活動への支援事業

学生の国際交流活動への支援事業



学生の地域貢献活動への支援事業

その他基金の目的達成に必要な事業


寄附金の単位

個人:1口 5,000円

・何口でもお申し込みいただけます。複数口でのご協力をお願いします。

・法人等(企業・団体):1口あたりの金額は特に定めていません。


基金の管理・運用

教育振興基金運営委員会を設け運営しています。

寄附金控除の区分について

教育振興基金への個人からのご寄附は、所得控除の対象となります。また、お住まいの地域によっては、住民税の寄附金税額控除を受けることができます。

また、本学へのご寄附は、法人税法上の全額損金算入が認められる寄附金(法人税法第37条第3項第2号)として財務大臣から指定されています。法人からのご寄附は、法人の所得から控除でき、税制上の優遇措置を受けることができます。

詳細は、「税制上の優遇措置について」をご参照ください。


基金はこのように活用されています!

教育振興基金

Educational Promotion Fund

01学生の正課・課外活動への支援事業

遠征補助金を活用。
学業や部活動に専念できます!

水泳部 主将 田中 日奈子 2016年度入学 商学部商学科所属

私たち水泳部は、毎年6月に行われる北部支部(北海道・東北)大会と8月の全国大会に出場するための費用として、遠征補助金を利用させていただいています。道外で開催される大会への出場には、多額の旅費とエントリー代が掛かります。補助金の利用により、アルバイトにかかる時間を学業や部活動に使うことができるほか、浮いた資金を練習用具の購入やプール使用料の支払いに充てることができ、大きな恩恵を受けています。

02学生の正課・課外活動への支援事業

遠征補助金を活用。
全国を舞台に活躍しています!

アカペラサークルAIRS代表 川鰭 望 2016年度入学 商学部社会情報学科所属

私達アカペラサークルAIRSでは、アカペラの大会に参加する際の遠征費として補助金を活用しています。1年を通して全国各地で様々な大会があり、北海道から参加するには多大な費用がかかります。 補助金を受け取ることが出来るおかげで金銭的な不安が減るので、大会に参加し易くなり助かっています。

03学生の国際交流活動への支援事業

イギリス・シェフィールド大学へ交換留学(2025年2月~6月)!

髙橋 凌真 2022年度入学 商学部商学科英語専修所属

私はTOEFL iBTの受験料補助を活用し、2年次から3年次にかけてのニュージーランド留学派遣資格を得ることができました。アカデミックかつ実用的な英語習得に適したTOEFL iBTですが、1回の受験料は約4万円と高額です。補助金のおかげで再度受験し、自身の英語力を高めることができ、大変感謝しています。この制度は、留学を目指す方はもちろん、目標を持って英語学習を続けたい方にも心からおすすめしたいです。

04学生の国際交流活動への支援事業

ニュージーランド・オタゴ大学へ交換留学(2025年2月~7月)!

山本 萌々香 2023年度入学 商学部商学科グローカルマネジメントコース所属

私は交換留学に参加するために、TOEFL ITPとTOEFL iBTを受験し、それぞれで受験料補助を受けることができました。特にTOEFL iBTはドル建ての受験料のため、私が受験した際には円安の影響によって、日本円で約4万円と高額になっていました。受験料補助制度は、金銭的な負担を和らげ、受験への心理的ハードルを下げてくれるものであり、学生の挑戦を力強く後押ししていると思います。


令和6年度決算

収入

種別 金額
前年度からの繰越額 30,704,313円
令和6年度寄附受入額 75,000円
合計 30,779,313円
 

支出

種別 執行額
(1)学生の正課・課外活動への支援事業
1.電子書籍及び冊子体書籍購入費 296,772円
(2)学生の国際交流活動への支援事業
1.グローバル人材育成のためのTOEFL受験料補助事業 405,000円
2.交換留学等の派遣学生に対する奨学金支援 1,332,000円
3.海外危機管理サービス 239,445円
4.2025年度ギャップイヤー履修生に対する奨学金支援 2,500,000円
(3)学生の地域貢献活動への支援事業 0円
(4)その他基金の目的達成に必要な事業 117,278円
合計 4,890,495円
翌年度繰越額 25,888,818円

事業の実施状況

各年度における事業実施状況

年度 事業名 事業実施額 備考
令和6年度
1.電子書籍及び冊子体書籍購入費 300,000円
2.グローバル人材育成のためのTOEFL受験料補助事業 405,000円 補助者延べ人数55名
3.交換留学等の派遣留学生に対する奨学金支援 1,332,000円 補助者延べ人数25名
4.海外危機管理サービス 239,445円
5.2025年度ギャップイヤー履修生に対する奨学金支援 2,500,000円 補助者延べ人数4名
6.その他基金の目的達成に必要な事業 117,278円
令和5年度
1.グローバル人材育成のためのTOEFL受験料補助事業 350,000円 補助者延べ人数50名
2.事情科目への参加費用補助 900,000円 補助者延べ人数9名
3.海外危機管理サービス 195,075円
4.その他基金の目的達成に必要な事業 68,916円
令和4年度 1.教育用資料購入経費支援 300,000円
2.グローバル人材育成のためのTOEFL受験料補助事業 900,000円 補助者延べ人数45名
3.海外危機管理サービス 181,305円
4.グローカルコースの学生に対する事情科目への参加費用補助 5,472,820円
5.その他基金の目的達成に必要な事業 341,051円
令和3年度 1.課外活動遠征補助金 72,000円 3団体4件12名
2.TOEFL受験料補助事業 562,000 円 補助者延べ人数28名
3.ギャップイヤープログラム参加者のための奨学金 5,000,000円 補助者延べ人数5名
4.海外危機管理サービス 46,665円
5.教育用資料購入経費支援 297,418円
6.その他の基金の目的達成に必要な事業 572,673円
令和2年度 1.課外活動遠征補助金 270,000円 3団体7件45名
2.TOEFL受験料補助事業 800,000円 補助者延べ人数40名
3.学外学修推進のための地域連携ブリッジプログラム学修奨励金 84,000円
4.教育用資料購入経費支援 300,000円
5.その他の基金の目的達成に必要な事業 355,200円
平成31年度
(令和元年度)
1.TOEFL受験料補助事業 193,195円 補助者延べ人数33名
2.事情科目参加者のための奨学金 1,750,000円
3.ギャップイヤープログラム参加者のための奨学金 1,500,000円
4.学外学修推進のための地域連携ブリッジプログラム学修奨励金 402,000円
5.海外危機管理サービス 346,440円
6.教育用資料購入経費支援 300,000円
7.学生への地域貢献活動への支援事業 300,000円
8.その他の基金の目的達成に必要な事業 690,812円
平成30年度 1.課外活動遠征補助金 162,000円 5団体8件27名
2.TOEFL受験料補助事業 193,462円 補助者延べ人数38名
3.事情科目参加者のための奨学金 2,650,000円
4.ギャップイヤープログラム参加者のための奨学金 1,500,000円
5.学外学修推進のための地域連携ブリッジプログラム学修奨励金 288,000円
平成29年度 1.課外活動遠征補助金 312,000円 6団体14件52名
2.TOEFL受験料補助事業 320,775円 補助者延べ人数68名
3.事情科目参加者のための奨学金 1,600,000円
4.シニアイヤーアブロードプログラム参加者のための奨学金 500,000円
5.学外学修推進のための地域連携ブリッジプログラム学修奨励金 336,000円
平成28年度 1.課外活動遠征補助金 299,000円 5団体10件65名
2.TOEFL受験料補助事業 211,500円 補助者延べ人数46名
3.グローカル関係図書の充実 99,369円
4.学外学修推進のための地域連携ブリッジプログラム学修奨励金 177,000円
平成27年度 1.課外活動遠征補助金 300,000円 4団体7件60名
2.TOEFL受験料補助事業 462,000円 受験者延べ人数154名
3.グローカル関係図書の充実 98,267円
平成26年度 1.課外活動遠征補助金 138,000円 3団体4件23名
2.TOEFL受験料補助事業 418,825円 受験者延べ人数72名
3.教員を目指す学生応援企画(図書購入) 124,002円
4.誓いの碑整備費 291,056円
平成25年度 1.課外活動遠征補助金 348,000円 6団体8件58名
2.TOEFL受験料補助事業 314,300円 受験者延べ人数14名
平成24年度 1.課外活動遠征補助金 200,000円 7団体9件69名
2.TOEFL受験料補助事業 192,720円 受験者延べ人数44名
3.商大生よ旅に出よう(企画展示他) 199,246円