CLOSE
  • HOME>
  • ご寄附のお申し込み

ご寄附の種類により、お申し込み可能な方法が異なります。以下の表をご確認ください。

   
申込方法 ▼インターネットでの申込 ▼寄附申込書による申込 ▼払込取扱票による申込
決済方法 クレジットカード決済 コンビニエンスストア決済 Pay-easy 振込 大学窓口 郵便振替(払込取扱票(郵便局・ゆうちょ銀行))
修学支援基金
教育振興基金
グローカル教育・研究活性化基金 ××××
一般寄附金※¹ ○※¹○※¹○※¹×

※¹「学術研究に要する経費への助成」を目的としたお申し込みは、特定の教員又は特定の研究分野へのご寄附になりますので、インターネットによるお申し込みでは承れません。 また、一般寄附において「教育研究の奨励を目的とする経費への助成」「その他本学の業務遂行に要する経費への助成」以外の寄附の目的の場合、または、寄附の条件を付記する場合についても、同様にインターネットによるお申し込みはできません。「振込」「大学窓口」により承ります。

※一般寄附において、「教育研究の奨励を目的とする経費への助成」及び「その他本学の業務遂行に要する経費への助成」を目的としたご寄附については、本寄附金の5%を以下の使用目的のための財源として使用させていただきます。
(1)大学全体の機能向上に関すること
(2)事務管理経費に関すること
(3)その他、学長が必要と認めたもの
ただし、修学支援基金事業に要する経費への助成及び教育振興基金事業に要する経費への助成については、それぞれ、その基金事業の目的及び目的達成のための募金活動等の経費のみに使わせていただきます。

※その他 反社会的勢力からのご寄附はお断りしています。また、寄附後に反社会的勢力であることが判明した場合には寄附金全額を返金するものとしますので、あらかじめご了承ください。


インターネットでの申込

寄附の決済代行を委託している株式会社エフレジ 『F-REGI寄付支払い』でのお手続きとなります。
「クレジットカード決済」、「コンビニ決済」、「Pay-easy決済」から決済方法をお選びいただけます。専用サイトに移動後、お手続きをしてください。

クレジットカード決済での払込み

ご利用できるクレジットカード会社はVISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Diners Clubです。

支払方法入力画面で、「クレジットカードで支払う」を選択してください。

  1. クレジットカードでのお支払いは、その都度ご寄附いただく「一時寄附」と一度手続きをすると毎月又は指定した月に継続してご寄附いただける「継続寄附」をお選びいただけます。
  2. 寄附金は、通常のカード利用と同様の取扱いで口座引落しとなります。
  3. 口座引落しは、通常、申込日の翌月又は翌々月となりますが、クレジット会社により異なりますので、クレジットカード会社からの利用明細書等でご確認ください。

コンビニエンスストアでの払込み

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマートの各社でご利用できます。

お支払いに必要な番号が、受付完了画面に表示されます。番号を控えてコンビニエンスストア店頭でお支払いください。

  • ※コンビニエンスストアから払い込みができる金額は4万9千円が上限です。 それ以上の寄附をなさる場合は、お手数ですが、複数回に分けてお振り込みくださいますようお願いします。
  • ※寄附のキャンセルをされる場合は、小樽商科大学へお問い合わせください。 コンビニ窓口での返金はおこなっていません。

Pay-easy(銀行決済)での払込み

インターネットバンキング、モバイルバンキングから数字を入力するだけの簡単操作で払い込みいただけるサービスです。

支払方法入力画面で「銀行で支払う(Pay-easy)」を選択してください。

  • ※お支払い方法を選択する前に、支払方法入力画面にある「利用可能な金融機関一覧」にてご確認をお願いします。

F-REGI寄付支払いの注意事項

  • お申し込み画面より、必須事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  • 決済手続き完了後は、お取り消し、ご変更、ご返金は一切承れませんのでご注意ください。
  • お申し込み情報確認画面では、金額等の確認を十分行って下さい。
  • ご入力いただいたメールアドレスには、決済手続き完了のお知らせを、株式会社エフレジより、配信させていただきます。
  • 領収書の発行・寄附金控除について お申し込みいただいた寄附金が小樽商科大学に入金となるまでには、決済代行業者の都合上、2〜3ヶ月を要することがあります。本学が発行する確定申告に必要な「寄附金受領証明書」の日付は、寄附金が決済代行業者から本学に入金された日付となりますので、寄附金控除を希望される場合は十分ご注意ください(寄附金受領証明書の日付は寄附申込み完了日ではありませんのでご注意ください)。

F-REGI寄付支払い【手続きを開始する】

上記の記載事項を確認し、同意のうえ、寄附手続きを開始します。 (「同意する」チェックボックスにチェックのうえ、リンク画面をクリックしてください。)

上記のリンクから、本学公式ウェブサイトを離れます。 リンク先の画面にメールアドレスを入力すると、納付受付用ページのURLが返信されます。


寄附申込書による申込(郵便局・銀行振込)

・寄附申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、下記担当宛にメール、FAX、郵送によりご提出ください。
・ご提出いただいた後、本学より「寄附金受入書」と「振込依頼書」を郵送いたしますので、到着後本学指定の銀行口座にお振込みをお願いいたします。(誠に恐れ入りますが、振込手数料はご負担いただけますようお願いいたします。なお、修学支援基金と教育振興基金に係る振込手数料については本学が負担します。)
・入金確認後、お礼状及び確定申告用の寄附金受領証明書を郵送します。

■寄附申込書(基金用)
  • 「修学支援基金」へのご寄附
  • 「教育振興基金」へのご寄附

PDFダウンロード

Wordダウンロード

 
■寄附申込書(グローカル教育・研究活性化基金用)

PDFダウンロード

Wordダウンロード

 
■寄附申込書(一般用)
  • 「学術研究」の奨励、「教育研究」の奨励を目的としたご寄附
  • その他本学の業務遂行に要する経費への助成

※寄附目的により別様式の申込書をご提出願う場合があります。お申し込み前に下記お問い合わせ先へご一報くださいますようお願いします。

PDFダウンロード

Wordダウンロード


■お問い合わせ先

小樽商科大学企画総務課(修学支援基金、教育振興基金、グローカル教育・研究活性化基金)

〒047-8501 小樽市緑3-5-21 TEL:0134-27-5204 FAX:0134-27-5213 メールでのお問い合わせ

 

小樽商科大学企画総務課研究・社会連携推進室研究支援係(一般寄附「学術研究」)

〒047-8501 小樽市緑3-5-21 TEL:0134-27-5210 FAX:0134-27-5213

 

小樽商科大学管理課経理・予算係(上記以外のご寄附)

〒047-8501 小樽市緑3-5-21 TEL:0134-27-5218/5219 メールでのお問い合わせ

※大学窓口で現金払いをご希望の場合、各担当よりご案内いたします。受付時間平日9時から16時(年末年始等を除く)


払込取扱票による申込(郵便振替(郵便局・ゆうちょ銀行))

・本学基金パンフレットに付属している「払込取扱票」に必要事項を記入のうえ、最寄りのゆうちょ銀行・郵便局窓口にて手続きをお願いいたします。基金パンフレットが手元にない場合は、郵送いたしますので、下記担当までお問い合わせ願います。

小樽商科大学企画総務課

〒047-8501 小樽市緑3-5-21 TEL:0134-27-5204 FAX:0134-27-5213 メールでのお問い合わせ

小樽商科大学における寄附金の管理・運用について

寄附金の経理は、北海道国立大学機構寄附金事務取扱規則及びその他の関係規程に準じて適正に取り扱います。

  1. 小樽商科大学への寄附金として、適正に管理し、執行します。
  2. 対象事業の実施計画及び予算・決算については、基金運営委員会で審議の上、決定します。
  3. 使途については、ホームページ上で公表します。

個人情報保護の取り扱いについて

ご寄附いただいた方の個人情報は、寄附金の受入関係業務にのみ使用し、外部の第三者等には一切提供することはありません。

【寄附お申し込み】についてのお問い合わせ先

小樽商科大学企画総務課

〒047-8501 小樽市緑3丁目5番21号

TEL:0134-27-5204 
FAX:0134-27-5213

メールでのお問い合わせ